| Scientists |  |
for the | Next |
| Generation |  |
資料
SNG グループが出張授業などで紹介してきた資料です。
自主学習に使っていただければと思います。
流れを見てみよう
流れに関する身近な現象を分かりやすく取り上げています。
エンジンを通して学ぶ熱力学
スターリングエンジンという、環境にやさしいエンジンを紹介しています。
スターリングエンジンの動く仕組み、また、熱力学についても分かりやすく紹介しています。
流れのシュミレーション
現在さまざまな分野に応用されている、コンピュータを使った流れのシュミレーションに関するスライドです。

体の中の流れ
血管の内部でどのように血液が流れているのでしょうか?
血管内部の流れは心臓病や脳血管疾患などの病気と深く関係しています。
ここでは、血管内部の流れの様子に関する最新の研究を分かりやすく紹介しています。
デジタルカメラで学ぶCTスキャンの原理
CTスキャンやMRIでは、たくさんのスライス画像を重ねることで、2次元の画像を3次元に構築し、立体的に見ることができます。
野菜をスライスした画像をコンピュータ内部で処理して、3次元に再現する、CTスキャンの原理を学んだ時の教材です。
お問い合わせは下記まで
SNG 事務局 |
〒153-8505 | 東京都目黒区駒場 4-6-1 |
| 東京大学生産技術研究所 |
TEL: | 03-5452-6894 |
FAX: | 03-5452-6895 |
MAIL: | sng@iis.u-tokyo.ac.jp |
|